Codyl Findとは?
Codyl Findとは、社員のスマートフォンの位置情報(緯度・経度情報、ビーコン情報)を使って、社員の居場所をビルやフロア・会議室のレベルで把握し、一覧表示することができるソフトウェアサービス(所在管理システム)です。
Codyl Findは、フロアやビルの異なるメンバーとの円滑なコミュニケーションをサポートするだけでなく、会議出席メンバーとの情報共有、在宅ワーカーやリモートワーカーとのコミュニケーションをサポートします。
キーワード:行き先掲示板、行動予定表、所在管理、働き方改革、コミュニケーション、位置情報
主な機能・特徴
- 行き先掲示板(行動予定表)
- Googleカレンダー連携
- メッセージボード
- 位置情報連携
メンバーの行き先情報を一望することができます。所属やビル、会議室などで絞り込んだり、キーワードでの検索も容易です。
出張、直行、直帰、◯◯時戻り、割り込み禁止など、意思や気分などをメンバーに伝えることもできます。
Googleカレンダー中の予定が、行き先掲示板に自動的に表示されます。
検索機能と組み合わせれば、大人数の集会であっても、その場に来ていない人を簡単に見つけることもできます。
一人でも複数人でも相手を選んでそのままチャットを開始できます。メッセージが届くと、スマートフォンにプッシュ通知されるのでメッセージを取りこぼしません。
例えば、得意先への訪問などの待ち合わせ時に、個人アカウントのチャットツールを使う必要がなくなります。
スマートフォンの位置情報と連動しているので、自社ビル、得意先、在宅勤務など、どこにいるかが自動的に行き先掲示板に反映されます。
ビーコンを設置することで、会議室やフロアーなどさらに細かい位置情報を表示することができます。
利用例
- 外線で連絡の入った人を探す
- 相談したい相手をチェック
- 会議資料を参加メンバーに配布する
- 会議に来ていない人を調べる
- 会議の参加メンバーに連絡する
部代表電話に外線電話が入った時に、その人はオフィスにいるか、会議中か外出中か、あるいは休暇中かといったことが、その場ですぐに調べられます。
ほかのフロアや在宅勤務の人にちょっと相談したいのだけど、席にいるかどうか、会議の予定が入っていないかどうか。そんなときは、Codyl Findですぐ調べて、予定がなければ相談に行ったりチャットで連絡したりできます。
グループメッセージを使えば、会議参加メンバー全員に資料のURLを送ったり、ファイルを配布したりするのも簡単です。
大人数の会議に参加していない人がいるかどうか、参加していない人はどこにいるか、すぐに調べてメッセージを送信できます。
予定していた会議の場所を変更したい時に、グループメッセージを使って一斉に連絡できます。
プライバシーへの配慮
自宅で仕事をしていることをメンバーに伝えたくても、メンバーに自宅の場所を知らせたくはありません。Codyl Findは、事前に登録してある場所の名前が行き先掲示板に表示されるだけなので、安心して在宅勤務であることをメンバーに伝えることができます。場所の登録は、自身のスマートフォンのアプリにのみに行うこともでき、この場合、管理者にも自宅の場所を教える必要がありません。
また、勤務時間外や一時的に場所を通知したくないときは、位置情報の提供をOFFにすることも簡単にできます。
対応環境
サーバー | 不要(クラウド上にお客様専用のサーバーを当社が構築して提供) ※ 契約形態によっては、他のお客様とサーバーを共有する場合があります。 |
PC | ウェブブラウザー(Chromeを推奨) |
スマートフォン | iOS、Android |
料金
月額利用料:1ユーザーあたり300円(税別)より
※ 導入ユーザー数、契約形態によって月額利用料は異なります。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ
Codyl Findに関する問い合わせや試用の申し込みはこちら。